《ショット バー アイラ》沖縄市(コザ)銀天街のbarでウイスキーを飲む

沖縄市銀天街にある小さなBARです。幻のバーボン、金賞受賞ウイスキー、絶版スコッチ、オリジナルカクテル、ハイネケン生、ここでしか飲めない命の水を楽しんでもらえたら嬉しいです。

Whiskey menu
Cocktail menu

アイリッシュウイスキーウイスキー

ちょと浮気してみました。

僕は自他共に認める猫好き、バーボン好きですが、今回紹介するのは犬をシンボルとした「アイリッシュウイスキー」です。

ちょと浮気してみました。
《タラモアデュー・ストーンジャグ》

ちょと浮気してみました。

タラモアとはアイルランド中部の町の名前で、アイルランドで牧羊が盛んなに行われている所から、シンボルマークとして牧羊犬が描がかれていています。

このタラモアデューは、1829年にマイケル・モロイ氏が創業しタラモアの名で販売を始めましたが、のちにダニエル・E・ウィリアムス氏が自分の名前の頭文字DEWを添えタラモアデュー(タラモアの露)という酒名にしました。

そしてタラモアデューを陶器に詰めたのが今回紹介するタラモアデュー・ストーンジャグです。

タラモアデュー・ストーンジャグは1820年代のデザインを復刻したもので、ウェイド・セラミック社製の陶器に入っていてインテリアとしてもお洒落ですよね。

しかもこれ美味いです。
甘く柔らかな味わいでウイスキーを好きな方はもちろん、ウイスキー初心者にもお勧めです。

個人的には陶器ボトル(ストーンジャグ)の方が瓶詰めのタラモアデューより豊かな味わいに仕上がっていると感じました。

今までアイリッシュウイスキーを飲んだことがないと言う方は、このタラモアデュー・ストーンジャグを是非ストレートで味わって見て下さい。

世界観が変わるかも知れませんよ

さらに

最後の一杯を飲んだ方に、このお洒落な陶器ボトル差し上げます。

その方いらないなら早いもの勝ちです(笑)

陶器なので中身がどのくらい残っているのか見えないのが面白いですね(^_^)v

誰かgetするか楽しみです。

ちなみにフランスでは、お洒落な容器とタラモアがトゥーラムール(すべての愛)と発音が似ている事から贈り物としても人気があるお酒です。


それでは今日も良い夜を♪
追記
《shot bar ISLAY》の詳しい場所や価格等の確認、黒板ギャラリーはこちらから→ISLAYホームページ

「もう少し読んでやろうじゃないか」と思ってくれたら、下部にある読者登録を、ポチッ♪とお願いします。

読者登録をしてくれたらやる気になります。そして最新記事をメールでお知らせします♪
読者登録はこちらから→ポチッとお願いします

※誹謗、中傷、一切受け付けます。

遠慮なくメール&コメント下さい。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(アイリッシュウイスキー)の記事
400年の時を経て…
400年の時を経て…(2013-09-05 20:59)

この記事へのコメント
こんにちは、

おしゃれな瓶ですね、ほんと美味しいでしょうね。

私、ウィスキーはロック派です。
しかし、昔の話ですね~、今はロック無理かも。<m(__)m>
Posted by ぽんぽこりん at 2013年03月08日 15:12
ぽんぽこりんさん
大丈夫ですよ
ぽんぽこりんさんがロックで美味しく飲めるウイスキーを探す手伝いをさせて下さい。
Posted by ISLAY(アイラ)ISLAY(アイラ) at 2013年03月08日 21:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ISLAY(アイラ)
ISLAY(アイラ)
営業時間
20:00~26:00
(金・土27:00)
定休日・・・月曜日
連絡先
090-8292-6256(森)
メールアドレス
kanwa07@gmail.com
住所
沖縄市照屋1-1-5
※コザ十字路ガリバー向かいの銀天街入り口から入って3件目Heineken★の旗が目印です!

気になるお値段は記事上部、又は下部のメニューをクリック
TI-DA
てぃーだブログ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 81人
アクセスカウンタ