お店情報地域情報
気持ち良すぎて一晩で何回もいっちゃいました。
宮里九班→チェリオ→アビーロード
昨日僕が飲み歩いたルートです。
宮里九班は、前々から気になっていたのですが、なかなか行けずにいたのですが、昨日やっと行って来ました。
昭和の立ち飲み屋って感じでいいですね(^_^)

月曜日なのにカウンターも奥のテーブルも満席でビール箱をテーブル代わりに歩道で飲んでいる人達もいましたよ。
次に向かったのは《チェリオ》元々はコザ中学校の近くで営業していたのですが、4~5年前に移転して今は宮里九班から歩いて5分ぐらいの所にあります。

この日はチェリオのマスタースコッチとジャパニーズウイスキーを色々と勉強させてもらいました。
最後に無理を言ってハーモカを聴かせてもらったのですが、涙が出そうになりヤバかった(笑)
最後の締めはアビーロードで素晴らしい音楽を堪能しちゃいました。

やっぱりアナログレコードの音は落ち着きますね。
そしてアビーロードのマスターの選曲最高でした。
素晴らしい音楽に包まれて、ついつい時間を忘れてしまいます。
僕自身、アイラをオープンするまではコザで遊んだ事はなかったのですが、面白いお店がたくさんあってコザってなかなか面白いじゃないかと見直した1日でした。
それでは皆様も楽しい夜を♪
昨日僕が飲み歩いたルートです。
宮里九班は、前々から気になっていたのですが、なかなか行けずにいたのですが、昨日やっと行って来ました。
昭和の立ち飲み屋って感じでいいですね(^_^)

月曜日なのにカウンターも奥のテーブルも満席でビール箱をテーブル代わりに歩道で飲んでいる人達もいましたよ。
次に向かったのは《チェリオ》元々はコザ中学校の近くで営業していたのですが、4~5年前に移転して今は宮里九班から歩いて5分ぐらいの所にあります。

この日はチェリオのマスタースコッチとジャパニーズウイスキーを色々と勉強させてもらいました。
最後に無理を言ってハーモカを聴かせてもらったのですが、涙が出そうになりヤバかった(笑)
最後の締めはアビーロードで素晴らしい音楽を堪能しちゃいました。

やっぱりアナログレコードの音は落ち着きますね。
そしてアビーロードのマスターの選曲最高でした。
素晴らしい音楽に包まれて、ついつい時間を忘れてしまいます。
僕自身、アイラをオープンするまではコザで遊んだ事はなかったのですが、面白いお店がたくさんあってコザってなかなか面白いじゃないかと見直した1日でした。
それでは皆様も楽しい夜を♪
この記事へのコメント
こんにちは、
今日のお題は刺激的~、(^^ゞ
しかし、コザの街はいいですね、那覇にない雰囲気のお店が沢山あって。
わたしは、沖縄市よりコザの呼び名が好きです、ミステリアスな雰囲気を感じさせますものね。
今日のお題は刺激的~、(^^ゞ
しかし、コザの街はいいですね、那覇にない雰囲気のお店が沢山あって。
わたしは、沖縄市よりコザの呼び名が好きです、ミステリアスな雰囲気を感じさせますものね。
Posted by ぽんぽこりん at 2013年06月26日 17:25
ぽんぽこりんさん
僕も含めてコザの方が好き、もしくはしっくりくる方も多いでしょうね。
コザ独特の雰囲気を生かしながら発展出来ると素晴らしい街になると思います。
僕も含めてコザの方が好き、もしくはしっくりくる方も多いでしょうね。
コザ独特の雰囲気を生かしながら発展出来ると素晴らしい街になると思います。
Posted by ISLAY at 2013年06月26日 20:17