《ショット バー アイラ》沖縄市(コザ)銀天街のbarでウイスキーを飲む

沖縄市銀天街にある小さなBARです。幻のバーボン、金賞受賞ウイスキー、絶版スコッチ、オリジナルカクテル、ハイネケン生、ここでしか飲めない命の水を楽しんでもらえたら嬉しいです。

Whiskey menu
Cocktail menu

お酒の歴史お酒の雑学

君は昔からちっとも変わって無いんだね

ウイスキーは、ポットスチルと呼ばれる器具を使用して造るお酒(蒸留酒)なのですが、このポットスチルの形や大きさがウイスキーの味を決めるのに重要な役割を担っています。

そのため、それぞれの蒸留所が理想とするポットスチルはその形や大きさも様々です。

例えば、ダブリンのジェムソン蒸溜所のポットスチルは容量14万リットルもありますが、逆にエドラダワー蒸留所で使用されているポットスチルは、人間の背丈ほどしかない小さなもので、容量はスコットランド最少の1800リットルです。

これはどちらが良いと言うものではなく、それぞれの蒸留所の個性と言えます。

ですが全てのポットスチルに共通しているのが、その材質には銅が使われているという事で、これはスコットランドにウイスキーが伝わった頃から、何世紀も変わっていません。

当時、ポットスチルに銅が使用されたのは最も手に入れやすく、しかも加工も容易だったと言うのが主な理由なのですが、金属加工の技術が進んだ現在でも、ポットスチルは全て銅で作られています。

なぜ錆びにくく手入れが容易なステンレスや軽くて丈夫なアルミじゃないんでしょうか?

それにはちゃんと科学的な理由があるんですね。

ウイスキーを蒸留する際に硫化化合物を生成する事があります。この物質は、独特の卵の腐った様な臭いがするんです。

あんまり良い臭いとは言えないですよね。

しかし、銅には蒸留中に発生する硫化化合物などを除去、分解する効果がある事が分かってきました。

硫化水素(H2S)が酸化銅(CuO)と反応して硫化銅(CuS)と水(H2O)になる

(H2S+CuO→CuS+H2O)

これは硫化水素が硫化銅として結晶化する事を意味しており、硫化水素独特のサルファー臭(卵の腐ったような臭い)が結晶化して取り除かれる事を意味しています。

大丈夫ですか?

ついて来てますか?(^_^;

とりあえず銅には消臭効果があると言う事ですね。

試しにステンレスタンクで、蒸留した所、出来上がった酒は卵の腐った臭いがしてとても飲めたものではなかったそうです。

ウイスキー造りに貢献したポットスチル、錬金術、樽熟成、どれも偶然から生まれたのですが、どれかひとつが欠けてもウイスキーは無かったでしょうね。

そう考えるとウイスキーは、いくつもの偶然がもたらした奇跡の飲み物と言えるかも知れませんね。

それでは今夜も奇跡のお酒で良い夜を♪
追記

《shot bar ISLAY》の詳しい場所や価格等の確認、黒板ギャラリーはこちらから→ISLAYホームページ

「もう少し読んでやろうじゃないか」と思ってくれたら、下部にある読者登録を、ポチッ♪とお願いします。

読者登録をしてくれたらやる気になります。そして最新記事をメールでお知らせします♪
読者登録はこちらから→ポチッとお願いします

※誹謗、中傷、一切受け付けます。

遠慮なくメール&コメント下さい。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(お酒の歴史)の記事
この記事へのコメント
こんにちは~。

コザで女性一人でも行けるバーってないかなーって探していたら、こちらのお店を見つけました!
客層ってかなり若いのかな(;^^)
女性一人でも大丈夫ですか?
行き着けのバーい出来たらいいなーと思って質問してみました!
Posted by まるち at 2013年09月03日 15:14
まるちさん
初めまして。
ISLAYは女性1人のお客様も多いですので、安心して下さい。
客層としては、20代~30代が多いですね。
男女の割合は男性が多いですが、なぜか日によっては全員女性と言う日もあります。

まるちさんの行きつけのお店になれる事を祈ってお待ちしてます。

ちなみトイレはお向かいのお店のトイレを使わせてもらってますのでびっくりしないで下さいね。

営業時間:20時~
月曜日休みなのでよろしくお願いします。
Posted by ISLAY at 2013年09月03日 16:41
ありがとうございます!

メチャメチャ近所なので、ぜひ行きたいと思います!

今はサッパリですが、ある時期バーボンをかなり飲みました。世界一のバーボンがあると知ってかなり楽しみです♪
Posted by まるち at 2013年09月03日 18:20
まるちさん
来店される日を僕も楽しみにして待ってます。
Posted by ISLAY at 2013年09月03日 20:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ISLAY(アイラ)
ISLAY(アイラ)
営業時間
20:00~26:00
(金・土27:00)
定休日・・・月曜日
連絡先
090-8292-6256(森)
メールアドレス
kanwa07@gmail.com
住所
沖縄市照屋1-1-5
※コザ十字路ガリバー向かいの銀天街入り口から入って3件目Heineken★の旗が目印です!

気になるお値段は記事上部、又は下部のメニューをクリック
TI-DA
てぃーだブログ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 81人
アクセスカウンタ