バイク
ありえないなんてありえない
今までめんどくさいと放置していたオイル&オイルフィルター交換に挑みました。
なにが面倒かって、「オイルフィルターを換える時はアンダーカウルを外さないと駄目だぜ」とサービスマニュアルに書いてあったので、それが憂鬱な気分にさせていたのだけど
「おや?」
良くみたらアンダーカウル外さなくてもオイルフィルター見えるじゃないか。
もしかしたらカウル外さなくてもいけるんじゃない?
と思ってトライしたらオイルフィルターの着脱にアンダーカウルは全く干渉しないじゃないか。
これマニュアルどおりにカウル外してたら時間と労力が無駄に消費されるだけだったじゃん
危なくカワサキに騙されところだった
で無事にフィルター交換は済んだのですが
予想外のことが起こるのがこの手の作業のお約束
ドレーンボルトが行方不明
オイルを抜くときに手からすべり落ちたので、下に敷いてある廃油処理箱の中に落ちたと思い「後で探せばいいか」とそのまま作業をしてたのですが
フィルターを交換して新しいオイルを用意し、廃油処理箱の中に手を突っ込んでドレーンボルトを取り出し
取り出し
とりだし
ない
オイルの中でグジュグジュしながらかき回してもそれらしき金属の感触が無い
しかたないので廃油処理箱中の布を一枚一枚確認しながらビニール袋へ移動
最後の一枚を移動してもない
箱の隙間に挟まってないか探すも
無い
バイクの周りも丹念に探しても
無い
ドレーンボルトは何処へ
そしたら
バイクの下にぶらさがっている物体が
そうです
探してたドレーンボルトでした。
でもなぜ?
そういえば前回オイル交換したときに磁石入りのドレーンボルトに交換したんだった。
つまり僕の手から逃亡したやつは、そのまま下に落ちたと見せかけて、近くにあったバイクのフレームにくっついたのでした。
こんなこと起こるんだよね~
そして、ドレーンボルトに大量に付着していた鉄粉はエンジン内部ではなくボディから着いたと信じたい
今回は一枚も写真が無いけど、勘弁して
油の中を手でかき回していたので写真を撮る余裕なんた無かった。
皆様もドレーンボルトの扱いには気をつけて下さい。
では安全運転を♪

※営業時間やお店の場所、連絡先等はプロフィールをご覧下さい
メニューは記事の下部、又は上部にあります。
読者登録すると最新の情報をメールでお知らせします。
このブログに関する誹謗中傷一切受け付けます。
なにが面倒かって、「オイルフィルターを換える時はアンダーカウルを外さないと駄目だぜ」とサービスマニュアルに書いてあったので、それが憂鬱な気分にさせていたのだけど
「おや?」
良くみたらアンダーカウル外さなくてもオイルフィルター見えるじゃないか。
もしかしたらカウル外さなくてもいけるんじゃない?
と思ってトライしたらオイルフィルターの着脱にアンダーカウルは全く干渉しないじゃないか。
これマニュアルどおりにカウル外してたら時間と労力が無駄に消費されるだけだったじゃん
危なくカワサキに騙されところだった
で無事にフィルター交換は済んだのですが
予想外のことが起こるのがこの手の作業のお約束
ドレーンボルトが行方不明
オイルを抜くときに手からすべり落ちたので、下に敷いてある廃油処理箱の中に落ちたと思い「後で探せばいいか」とそのまま作業をしてたのですが
フィルターを交換して新しいオイルを用意し、廃油処理箱の中に手を突っ込んでドレーンボルトを取り出し
取り出し
とりだし
ない
オイルの中でグジュグジュしながらかき回してもそれらしき金属の感触が無い
しかたないので廃油処理箱中の布を一枚一枚確認しながらビニール袋へ移動
最後の一枚を移動してもない
箱の隙間に挟まってないか探すも
無い
バイクの周りも丹念に探しても
無い
ドレーンボルトは何処へ
そしたら
バイクの下にぶらさがっている物体が
そうです
探してたドレーンボルトでした。
でもなぜ?
そういえば前回オイル交換したときに磁石入りのドレーンボルトに交換したんだった。
つまり僕の手から逃亡したやつは、そのまま下に落ちたと見せかけて、近くにあったバイクのフレームにくっついたのでした。
こんなこと起こるんだよね~
そして、ドレーンボルトに大量に付着していた鉄粉はエンジン内部ではなくボディから着いたと信じたい
今回は一枚も写真が無いけど、勘弁して
油の中を手でかき回していたので写真を撮る余裕なんた無かった。
皆様もドレーンボルトの扱いには気をつけて下さい。
では安全運転を♪
※営業時間やお店の場所、連絡先等はプロフィールをご覧下さい
メニューは記事の下部、又は上部にあります。
読者登録すると最新の情報をメールでお知らせします。
このブログに関する誹謗中傷一切受け付けます。