《ショット バー アイラ》沖縄市(コザ)銀天街のbarでウイスキーを飲む

沖縄市銀天街にある小さなBARです。幻のバーボン、金賞受賞ウイスキー、絶版スコッチ、オリジナルカクテル、ハイネケン生、ここでしか飲めない命の水を楽しんでもらえたら嬉しいです。

Whiskey menu
Cocktail menu

バイク

ありえないなんてありえない

今までめんどくさいと放置していたオイル&オイルフィルター交換に挑みました。

なにが面倒かって、「オイルフィルターを換える時はアンダーカウルを外さないと駄目だぜ」とサービスマニュアルに書いてあったので、それが憂鬱な気分にさせていたのだけど

「おや?」

良くみたらアンダーカウル外さなくてもオイルフィルター見えるじゃないか。

もしかしたらカウル外さなくてもいけるんじゃない?

と思ってトライしたらオイルフィルターの着脱にアンダーカウルは全く干渉しないじゃないか。

これマニュアルどおりにカウル外してたら時間と労力が無駄に消費されるだけだったじゃん

危なくカワサキに騙されところだった

で無事にフィルター交換は済んだのですが

予想外のことが起こるのがこの手の作業のお約束

ドレーンボルトが行方不明

オイルを抜くときに手からすべり落ちたので、下に敷いてある廃油処理箱の中に落ちたと思い「後で探せばいいか」とそのまま作業をしてたのですが

フィルターを交換して新しいオイルを用意し、廃油処理箱の中に手を突っ込んでドレーンボルトを取り出し

取り出し

とりだし

ない

オイルの中でグジュグジュしながらかき回してもそれらしき金属の感触が無い

しかたないので廃油処理箱中の布を一枚一枚確認しながらビニール袋へ移動

最後の一枚を移動してもない

箱の隙間に挟まってないか探すも

無い

バイクの周りも丹念に探しても

無い

ドレーンボルトは何処へ

そしたら

バイクの下にぶらさがっている物体が

そうです

探してたドレーンボルトでした。

でもなぜ?

そういえば前回オイル交換したときに磁石入りのドレーンボルトに交換したんだった。

つまり僕の手から逃亡したやつは、そのまま下に落ちたと見せかけて、近くにあったバイクのフレームにくっついたのでした。

こんなこと起こるんだよね~

そして、ドレーンボルトに大量に付着していた鉄粉はエンジン内部ではなくボディから着いたと信じたい

今回は一枚も写真が無いけど、勘弁して

油の中を手でかき回していたので写真を撮る余裕なんた無かった。

皆様もドレーンボルトの扱いには気をつけて下さい。

では安全運転を♪
GPZ黒

 
※営業時間やお店の場所、連絡先等はプロフィールをご覧下さい

メニューは記事の下部、又は上部にあります。

読者登録すると最新の情報をメールでお知らせします。

このブログに関する誹謗中傷一切受け付けます。
  • LINEで送る

同じカテゴリー(バイク)の記事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ISLAY(アイラ)
ISLAY(アイラ)
営業時間
20:00~26:00
(金・土27:00)
定休日・・・月曜日
連絡先
090-8292-6256(森)
メールアドレス
kanwa07@gmail.com
住所
沖縄市照屋1-1-5
※コザ十字路ガリバー向かいの銀天街入り口から入って3件目Heineken★の旗が目印です!

気になるお値段は記事上部、又は下部のメニューをクリック
TI-DA
てぃーだブログ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 81人
アクセスカウンタ