ウイスキー
ずっと忘れていたのに・・・
今日紹介するお酒は
ピュアモルト《暦(れき)》です

ヘリオス酒造の熟成倉で見つかった15間眠り続けていたモルト原酒2000L
それをブレンドし、2016年10月25日ローソンのみでの限定販売したのがこの《暦》です。
ヘリオス酒造で分かる方は分かると思いますが、《暦》は沖縄で造られたウイスキーなんですね。
ヘリオス酒造といえば《蔵》とか、ゴーヤービールなどが有名ですが、ウイスキーも造っていたんですね。
という事は、《暦》も「ジャパニーズウイスキー」に分類されるのだろうか(笑)
味は、今までに飲んだどのウイスキーとも違います。
癖があるとかそういうレベルではなく、、はっきり言って「焼酎」です。
そして、スモーキー
《暦》を飲んだ僕の感想は「スモーキーな麦焼酎」でした。
《暦》はヘリオス酒造が保有している15年物のウイスキー20%に、他のモルト80%をブレンドしているので、このスモーキーさはその他のモルトに由来しているのかも知れませんね。
もしかするとアイラモルトが使われていたりして、
《暦》は、他のウイスキーとブレンドせずにヘリオスの15年だけを使った《暦15年》を2016年9月に、これまたローソンで、200本限定で販売したのですが、こちらは予約完売したそうです。
《暦15年》も、興味はあったけど少し高かったのと、「どうなんだろう?」という思いだったので買わなかったのですが、買っておけば良かったかなと少し後悔。
どちらにしても、焼酎のようなウイスキー《暦》は、泡盛を造っているヘリオス酒造にしか造れないウイスキーかもしれないですね。
ちなみに、今手元にあるのは、200mlボトル一本なので計算上限定6杯です。
「飲んでみたい」という方はお早めに!
では今夜も良い夜を♪
※営業時間やお店の場所、連絡先等はプロフィールをご覧下さい
メニューは記事の下部、又は上部にあります。
読者登録すると最新の情報をメールでお知らせします。
このブログに関する誹謗中傷一切受け付けます。
ピュアモルト《暦(れき)》です
ヘリオス酒造の熟成倉で見つかった15間眠り続けていたモルト原酒2000L
それをブレンドし、2016年10月25日ローソンのみでの限定販売したのがこの《暦》です。
ヘリオス酒造で分かる方は分かると思いますが、《暦》は沖縄で造られたウイスキーなんですね。
ヘリオス酒造といえば《蔵》とか、ゴーヤービールなどが有名ですが、ウイスキーも造っていたんですね。
という事は、《暦》も「ジャパニーズウイスキー」に分類されるのだろうか(笑)
味は、今までに飲んだどのウイスキーとも違います。
癖があるとかそういうレベルではなく、、はっきり言って「焼酎」です。
そして、スモーキー
《暦》を飲んだ僕の感想は「スモーキーな麦焼酎」でした。
《暦》はヘリオス酒造が保有している15年物のウイスキー20%に、他のモルト80%をブレンドしているので、このスモーキーさはその他のモルトに由来しているのかも知れませんね。
もしかするとアイラモルトが使われていたりして、
《暦》は、他のウイスキーとブレンドせずにヘリオスの15年だけを使った《暦15年》を2016年9月に、これまたローソンで、200本限定で販売したのですが、こちらは予約完売したそうです。
《暦15年》も、興味はあったけど少し高かったのと、「どうなんだろう?」という思いだったので買わなかったのですが、買っておけば良かったかなと少し後悔。
どちらにしても、焼酎のようなウイスキー《暦》は、泡盛を造っているヘリオス酒造にしか造れないウイスキーかもしれないですね。
ちなみに、今手元にあるのは、200mlボトル一本なので計算上限定6杯です。
「飲んでみたい」という方はお早めに!
では今夜も良い夜を♪
※営業時間やお店の場所、連絡先等はプロフィールをご覧下さい
メニューは記事の下部、又は上部にあります。
読者登録すると最新の情報をメールでお知らせします。
このブログに関する誹謗中傷一切受け付けます。