お酒の雑学
ロンドンオリンピック開会式と日本酒についての考察
誇るべきは、お金でなく、物でなく、豪華さでなく、技術でなく、文化だった。
今回のロンドンオリンピック開会式を見て、イギリスに見せつけられたきがした。
芸術、文化、文学、音楽、人民、これが我がイギリスだと
はたして日本は、世界に何を見せつける事が出来るだろうか
もちろん日本には素晴らしい伝統文化がある
日本酒もその一つだ
本物の日本酒は素晴らしい、それは同じ醸造酒であるワインにまったく引けをとらない
世界でも高い評価を受けている
『本物』はである。
今、どれだけの日本人が本物の日本酒を知っているだろうか
日本酒は甘ったるい、翌日がきつい頭が痛くなると思っている人は本物の日本酒を知らない
無理もない話だ
今、日本国内で出回っている日本酒と称する飲み物は80~90%がまがい物だからだ。しかも一般の消費者にその事が知らされる事はない
一方で本物の日本酒を守り続ける努力をしている人達がいる事も忘れてはいけない
お酒は人が造るのではない、大地の恵みと微生物と時間が造る物
人はその手伝いをしてるにすぎない
伝統と情熱と愛情と誇りを持って造られた酒と
コンピューターとテクノロジーで造られた酒と
あなたはどちらが飲みたいですか
今回のロンドンオリンピック開会式を見て、イギリスに見せつけられたきがした。
芸術、文化、文学、音楽、人民、これが我がイギリスだと
はたして日本は、世界に何を見せつける事が出来るだろうか
もちろん日本には素晴らしい伝統文化がある
日本酒もその一つだ
本物の日本酒は素晴らしい、それは同じ醸造酒であるワインにまったく引けをとらない
世界でも高い評価を受けている
『本物』はである。
今、どれだけの日本人が本物の日本酒を知っているだろうか
日本酒は甘ったるい、翌日がきつい頭が痛くなると思っている人は本物の日本酒を知らない
無理もない話だ
今、日本国内で出回っている日本酒と称する飲み物は80~90%がまがい物だからだ。しかも一般の消費者にその事が知らされる事はない
一方で本物の日本酒を守り続ける努力をしている人達がいる事も忘れてはいけない
お酒は人が造るのではない、大地の恵みと微生物と時間が造る物
人はその手伝いをしてるにすぎない
伝統と情熱と愛情と誇りを持って造られた酒と
コンピューターとテクノロジーで造られた酒と
あなたはどちらが飲みたいですか
この記事へのコメント
なかなか深い事言いますねぇ。
実は自分は最近淡麗辛口の日本酒をよく飲んでますよ。日本酒最高です。
実は自分は最近淡麗辛口の日本酒をよく飲んでますよ。日本酒最高です。
Posted by エイヨー at 2012年07月29日 15:21
エイヨーさん
コメントありがとうございます。
僕も淡麗辛口の日本酒好きです(^_^)
そう言いつつも、僕の店には日本酒が置いて無いですが(^_^;)
お酒を迎えられる環境が出来たら、おいしい日本酒を置きますね
コメントありがとうございます。
僕も淡麗辛口の日本酒好きです(^_^)
そう言いつつも、僕の店には日本酒が置いて無いですが(^_^;)
お酒を迎えられる環境が出来たら、おいしい日本酒を置きますね
Posted by ISLAY(アイラ) at 2012年07月29日 16:34
ここでも
もちろん、誇りだ
もちろん、誇りだ

Posted by らぽーる at 2012年07月30日 22:45
らぽーるさん
私の読解力がついていけませんm(_ _)m
私の読解力がついていけませんm(_ _)m
Posted by ISLAY(アイラ) at 2012年07月31日 05:11