《ショット バー アイラ》沖縄市(コザ)銀天街のbarでウイスキーを飲む

沖縄市銀天街にある小さなBARです。幻のバーボン、金賞受賞ウイスキー、絶版スコッチ、オリジナルカクテル、ハイネケン生、ここでしか飲めない命の水を楽しんでもらえたら嬉しいです。

Whiskey menu
Cocktail menu

お酒の雑学

君がいなければ、僕は生きて行けない。

君がいなければ、僕は生きて行けない。
僕の商売道具です

・シェイカー
・メジャーカップ
・ミキシングクラス
・ストレーナー
・ソムリエナイフ
・バースプーン
・アイスピック
・ぺティナイフ

スクイザーとかまな板とか他にもありますが、最低限これだけなければ仕事が出来ません(^_^)

今はワインやってないから、ソムリエナイフは要らないけど(^_^;)

軽く説明しますと

・シェイカー
シェイクする道具

そのまんまだし(^_^;)

これでシャカシャカするといかにも「バーテンダー」って感じですね


・メジャーカップ
お酒の分量とかを計る道具だね

大きさは色々ありますが、30ml×15mlがあれば困らないでしょう。

プロのバーテンダーはメジャーカップを使わなくても感覚で分量を計る事は出来るんだけどね

じゃあ何で使うかって?

その方が格好いいから(笑)

メジャーカップを使う理由はそれぞれかも知れないけれど、僕は微調整の為に使います。

人の味覚には個人差がありますし、体調によっても味覚は変化します。なので、僕は同じカクテルでも飲む人によって微妙にレシピを調整してまいすし、同じ人でもその日の様子を見ながらレシピを決めてるんです。

それできっちりした基準を決める為にメジャーカップが必要なんです。

もちろんメジャーカップを使わないバーテンダーもたくさんいますよ。

それはどちらが良いとか悪いとかではなくて、バーテンダーの考え方だと思って下さい。

長くなりましたので次いきます。


・ミキシングクラス
これはシェイカーを使わないで、材料を混ぜ合わせる時に使います。

これに氷と材料を入れて、バースプーンでマゼマゼするんです。


・ストレーナー
通常は先ほどのミキシングクラスとセットで使います。

ミキシングクラスの中でマゼマゼして出来上がったカクテルを、グラスに注ぐ時にミキシングクラスにかぶせて氷を押さえる道具です。
・ソムリエナイフ
ワインを開栓する道具ですね。

他にもワインを開栓する道具はたくさんありますが、使い馴れるとソムリエナイフが一番便利なので、プロのソムリエやバーテンダーは、ほとんどの方がソムリエナイフを使用してます。

ただ扱いに少しコツがいりますので、たまにしかワインを飲まないと言う方には他の道具をお薦めします。


・バースプーン
フォークが反対側に付いて真ん中がネジネジしているスプーン。

大きさは色々ありますし、スプーンの反対側がフォークじゃないのもあります。でも全てのバースプーンに共通しているのが《ネジネジ》です。

そこには重要な意味があって、バーテンダーのマゼマゼは他の方のマゼマゼとは違う。

それがこのネジネジの意味です。

文章で説明すると長くなりますので、知りたい方はbarに行ってバーテンダーに聞いてみて下さい。

・アイスピック
これもお馴染みですね。
「ガシガシ氷を割ってるけど怪我した事ないの?」
とよく聞かれますが

怪我をしない方法があるんです。

これも説明すると長くなりますから、実際に見せてもらって下さい。

・ぺティナイフ
これ、最重要です。
料理と同じでカクテルも切れないナイフで作ると味が落ちます。

僕の修行時代は氷割りとナイフ研ぎの日々で、このふたつが出来るまで、シェイカーどころかバースプーンさえ持たせてもらえませんでした。


うわ~
結構長くなりましたね。
ここまで読んでくれた方々に感謝です。


それでは遅くなりましたが、良い夜を♪

  • LINEで送る

同じカテゴリー(お酒の雑学)の記事
マティーニの旅
マティーニの旅(2013-03-26 22:29)

朗報!!
朗報!!(2012-08-14 14:56)

この記事へのコメント
やあ、来たよ。
ブログ開設ご暫く静観していたけど、
1ヶ月以上経過したから、そろそろ何か書いちゃおうかな~w

ブログの紹介欄に、「泣き言も愚痴も、ここに置いて行けばいい。」とありますが、
相談事を置いていって良いですか?

といっても、無関係なネタを記載するのもどうかと思うので、
相談事に関連する過去の記事にコメントしておきました。

ぜひ探してみてね。
…って言っても「最近のコメント」でバレバレだけどw

んじゃ、またね。
Posted by OLD GRAND-DAD 114 at 2012年09月11日 00:45
君がいなければ、僕は生きていけないってタイトルを見てどっきり。
彼女に告白?かと思ったら、バーテンダーの七つ道具(でも八個あるぞ)の事なんですね♪
お客様の状態をみて材料を微妙に調整されてるなんて、さすがですね!

このブログを読むたびに飲みたくなるぅ~☆
今日はBarに行けないので自分でスプモー二作って飲んじゃいます(笑)
Posted by ららにゃん at 2012年09月11日 01:01
グラスの模様が(カットかな?)ステキですね~♪
ねじねじスプーン、確か、小さいとき見た気がする(*゚▽゚)ノ

そしてbarセットも…(○´∀`○)
でも確か、ピカピカのままでした(笑)
Posted by STELLA11STELLA11 at 2012年09月11日 01:04
OLD GRAND-DAD 114さん
ご訪問ありがとうございます。

(8月20日記事)バーテンダーの哲学《マティーニその2》へのコメントありがとうございます。

僕なりの回答をいたしましたが、OLD GRAND-DAD 114さんの参考になれば幸いです。
Posted by ISLAY(アイラ) at 2012年09月11日 01:54
ららにゃんさん

8個ある

あ~そこ気付いちゃいましたか(笑)

写真を撮った後で僕も気付いたのですが、写真を取り直すのが面倒でそのまま行っちゃいました(^_^;)

「レシピなんか覚えなくていい。忘れたらノートを見たら済む。それよりお客様の表情を覚えろ」

が僕の師匠の教えでした

まだまだ出来てませんけど(^_^;)


それでも
ららにゃんさんの
スプモーニとチャイナブルーは覚えました。

次回はもっと美味しいスプモーニ&チャイナブルーを出せる様に精進しますm(_ _)m
Posted by ISLAY(アイラ) at 2012年09月11日 02:08
STELLA11さん
お家にバースプーン&バーセットがあったのですか?

すげぇ~

あっ

失礼

すごいですね。

日常生活でみないですよ
もしかして、お金持ちだったとか(^_^)
Posted by ISLAY(アイラ) at 2012年09月11日 02:12
バーテンダーさんが、氷をわるとこを見るのがダイスキです♪


息子が福岡で、バーテンダー修行中ですが 『あ〜…やっと氷触らせてもらってる〜〜』と、感動しました。

バーテンダーさんが、酒をスプーンでクルクルしないで、入れたかと思ったら スッ と引き抜く時、 『プロ』って感じする♪


カクテル

飲みたくなったなぁ…
Posted by まりまりん at 2012年09月11日 03:18
今度ホントにアイラさんのカクテルを飲んでみたいものです。

それにしても、このブログにコメントするみなさんも多種多様ですね!
今回初の OLD GRAND-DAD さんのコメントもなかなか面白いです!
ただ僕的には、昔の彼女の次の彼氏が好きな酒が OLD GRAND-DAD だと知ってからは、それ以来飲んでません…男ってホントにバカですよね(*^_^*)

でも、竹中直人も、ブルース・ウィリスも、ユル・ブリンナーも…みな同じだ!と言わず、きちんと答えるアイラさんはブロガーとしてもバーテンダーとしても秀逸ですね(o^-^)
Posted by meza6meza6 at 2012年09月11日 11:22
まりまりんさん
息子さんがバーテンダー見習いなんですか。

頑張ってくれるといいですね(^_^)
Posted by ISLAY(アイラ) at 2012年09月11日 13:34
meza6さん
ありがとうございます。
僕はブロガーとしてもバーテンダーとしてもまだまだですが、meza6さんを含め、色々な人が色々なコメントを残してくれるって、本当にありがたい事です。


これからも皆さんから色々勉強させてもらいます。m(_ _)m


ところで、meza6さんはsingle malt派だと思ってたのですがバーボンもOK何ですか?


どちらにしても、お酒に罪は無いので、OLD GRAND DADを許してあげて下さいね(^_^)
Posted by ISLAY(アイラ) at 2012年09月11日 14:16
ジョフィエルさん

ここにある道具はほとんどが10年以上使用していますので、実物はかなり使用感があります(笑)

ナイフは短くなっているし、シェーカーとメジャーカップは傷だらけだったりしますよ(^_^;)

もう少し頑張ってもらうつもりですけどね(^_^)


ちなみにミキシンググラスはバカラではないです(^_^;)

この模様は江戸切り子の流れを汲む矢来紋という柄です。

大阪で一目惚れして購入しましたが、職人さんの銘もなく、名もないグラスです。それでも僕は気に入って長年愛用してます。
Posted by ISLAY(アイラ) at 2012年09月11日 18:42
道具がなんとロマンティック
ロマンを誘います。
なぜかうちにシェーカーとメジャーカップがあるんです。
こんどカクテルの本を探してちょっとこの世界に浸ってみようかな~
もう夢心地(*^_^*)
飲めないけど今宵はちょっぴりワインでも・・・
Posted by えいふちゃんえいふちゃん at 2012年09月11日 18:46
夕方16時から、再放送されていた、
相葉くん主演の、
「バーテンダー」をずっと見ていたもんで、
画像を見て、
バーテンダーで見ていたやつだ~!と、
一人、はしゃいでおりました(*≧▽≦*)

テレビでしか、使ってるのみたことないから、
実際、目の前で、これら道具を使ってるの見たら、
感動するだろうな!!!
Posted by す〜み〜☆ at 2012年09月11日 21:50
またまた突然のコメントですが、いつもとても勉強になります。(と言いつつあまり理解してないけどf(^^;)でも、ネジネジとガシガシがとっても気になります。なんでぇ?と思ってましたから。いつかお店に行ってみたいです。
Posted by ひんぷん我樹maru at 2012年09月11日 22:50
えいふちゃんさん

禁断の世界へようこそ(笑)

お酒が苦手なら、とりあえずシェーカーでアイスコーヒーを作ってみては?

僕も練習がてらよく作りました。

インスタントコーヒーと氷、水、を入れて後はお好みで砂糖とミルクを少し、そして「シャカシャカ」いつもとは違うアイスコーヒーが出来ます。

試してみて下さい。
Posted by ISLAY(アイラ) at 2012年09月11日 22:51
す~み~☆さん
僕も「バーテンダー」見てました(笑)

実際はあんなにカッコ良くは無いですが、思いは良く分かります。

僕は道具よりグラスに目が行っちゃいました(^_^;)

いや~

さすがにどれもこれもいいグラスですなぁ

欲しい(笑)
Posted by ISLAY(アイラ) at 2012年09月11日 23:07
ジョフィエルさん

ありがとうございます。
いつかお会い出来る日を楽しみにしてます。
Posted by ISLAY(アイラ) at 2012年09月11日 23:10
ひんぷん我樹maruさん

ぜひ一度生で見て下さい。なかなか楽しいですよ(^O^)
Posted by ISLAY(アイラ) at 2012年09月11日 23:13
あは~グッドアイディアです。なんか美味しそう
さっそく実験してみます。
ありがとう。(^。^)y-.。o○
Posted by えいふちゃんえいふちゃん at 2012年09月11日 23:19
えいふちゃんさん
どういたしまして(^_^)

美味しいアイスコーヒーが出来たら、レシピを教えて下さいね。
Posted by ISLAY(アイラ) at 2012年09月11日 23:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ISLAY(アイラ)
ISLAY(アイラ)
営業時間
20:00~26:00
(金・土27:00)
定休日・・・月曜日
連絡先
090-8292-6256(森)
メールアドレス
kanwa07@gmail.com
住所
沖縄市照屋1-1-5
※コザ十字路ガリバー向かいの銀天街入り口から入って3件目Heineken★の旗が目印です!

気になるお値段は記事上部、又は下部のメニューをクリック
TI-DA
てぃーだブログ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 81人
アクセスカウンタ