お酒の雑学
悪酔い&二日酔いしないお酒を科学的に解明!?
昔から良い酒は悪酔いしないと言われて来ましたが、本当でしょうか。
その事を科学的に検証したのが、日本医科大学法医学教室の大野曜吉教授で、大野曜吉教授はマウスを使って悪酔いや二日酔いの原因物質であるアセトアルテヒドの残留量を調べました。
その結果
1.長期熟成したウイスキーは悪酔いや二日酔いの原因になる有害物質アセトアルテヒドが生成されにくい。
2.長期熟成したウイスキーは酔っている状態が長期保たれる。
と言う結果が得られました。
この事から、長期熟成したウイスキーは熟成してないウイスキーよりも、悪酔いや二日酔いがおきにくく、少ない量で酔いが持続するため、さらに二日酔いや悪酔いしないと言う事が科学的に立証されたと言えます。
酒は百薬の長ともいいます。
良い酒を味わいながら飲む事が、結果的に身体にも心にも、お財布にも優しい、正しいお酒との付き合い方なんですね。
それでは皆様も良いお酒と良い夜を♪
その事を科学的に検証したのが、日本医科大学法医学教室の大野曜吉教授で、大野曜吉教授はマウスを使って悪酔いや二日酔いの原因物質であるアセトアルテヒドの残留量を調べました。
その結果
1.長期熟成したウイスキーは悪酔いや二日酔いの原因になる有害物質アセトアルテヒドが生成されにくい。
2.長期熟成したウイスキーは酔っている状態が長期保たれる。
と言う結果が得られました。
この事から、長期熟成したウイスキーは熟成してないウイスキーよりも、悪酔いや二日酔いがおきにくく、少ない量で酔いが持続するため、さらに二日酔いや悪酔いしないと言う事が科学的に立証されたと言えます。
酒は百薬の長ともいいます。
良い酒を味わいながら飲む事が、結果的に身体にも心にも、お財布にも優しい、正しいお酒との付き合い方なんですね。
それでは皆様も良いお酒と良い夜を♪
追記
《shot bar ISLAY》の詳しい場所や価格等の確認、黒板ギャラリーはこちらから→ISLAYホームページ
「もう少し読んでやろうじゃないか」と思ってくれたら、下部にある読者登録を、ポチッ♪とお願いします。
読者登録をしてくれたらやる気になります。そして最新記事をメールでお知らせします♪
読者登録はこちらから→ポチッとお願いします
※誹謗、中傷、一切受け付けます。
遠慮なくメール&コメント下さい。
《shot bar ISLAY》の詳しい場所や価格等の確認、黒板ギャラリーはこちらから→ISLAYホームページ
「もう少し読んでやろうじゃないか」と思ってくれたら、下部にある読者登録を、ポチッ♪とお願いします。
読者登録をしてくれたらやる気になります。そして最新記事をメールでお知らせします♪
読者登録はこちらから→ポチッとお願いします
※誹謗、中傷、一切受け付けます。
遠慮なくメール&コメント下さい。
この記事へのコメント
おはようございます。
二日酔い、たま~にありますね。
気分のいい時は結構ぐいぐいいくので・・・
でも最近はウイスキー飲む機会がなかなかないですね、昔はロックで飲むのが好きでしたが。
しかし良いウイスキーはお財布にやさしい、と言うのを知りすこ~し物知りになりました。(^-^)
二日酔い、たま~にありますね。
気分のいい時は結構ぐいぐいいくので・・・
でも最近はウイスキー飲む機会がなかなかないですね、昔はロックで飲むのが好きでしたが。
しかし良いウイスキーはお財布にやさしい、と言うのを知りすこ~し物知りになりました。(^-^)
Posted by ぽんぽこり at 2013年08月26日 08:17
ぽんぽこりんさん
安い酒をガブガブ飲むと身体にかかる負担が大きいです。そんな飲み方を続けて身体を壊したら、結果的に高い酒になるので、良い酒をチビチビ飲むのが正しい飲み方なんですよ。
安い酒をガブガブ飲むと身体にかかる負担が大きいです。そんな飲み方を続けて身体を壊したら、結果的に高い酒になるので、良い酒をチビチビ飲むのが正しい飲み方なんですよ。
Posted by ISLAY at 2013年08月26日 12:46