バーボンウイスキー
そんなの中に入れたらおかしくなる。
今日紹介するお酒は
《メーカーズマーク46》です。

バーボンを飲む人なら、メーカーズマークが好きな人も多いのではないかなと思うのですが、そのメーカーズマークの新商品になります。
メーカズマークは、レッドトップでの他にもVIP、ヘリテージ、キーンランドなどありますが基本的に同じ製法で造られています。
でも、この《メーカーズマーク46》だけはちょっと変わっているんです。
熟成したバーボン樽の中に焦がしたフレンチオークをぶっこむという暴挙をやってしまいました。
この手法はインナースティーブというんですが、スコッチならアウトです。
イギリスでは2009年に《ザ・スパイスツリー》というウイスキーがインナースティーブを使って生産されましたが、スコッチウイスキー協会(SWA)が、その製法を問題視し、「樽の中に入れて良いのは原酒だけ」と販売を差し止めてしまいました。
EUでは2006年10月にインナースティーブが認められるようになりましが、ドイツではプレディカーツワイン(カビネット以上の表示があるもの)への使用は禁止です。
ちなみに日本は全然OKです。
頑なに昔ながらの造り方を続けてきたメーカーズマークが、インナースティーブって
とも思ったのですが
《メーカーズマーク46》
美味いです
ステンレスで熟成させて後から樽の香りをつけるためのインナースティーブとは、全く違います。
手間を省くためのインナースティーブではなくて、もう一手間をかけたインナースティーブという事ですね。
僕はこの技法には少し抵抗があるのですが、美味いから許します。
それから《メーカーズマーク46》の《46》という数字気になりませんか?
僕は気になったので調べました。
すると
樽に入れる(インナースティーブする)フレンチオークの注文番号だそうです。
蒸留器の番号とか、レシピ番号とかじゃないのか
メーカーズマークなんかすごい。
それでは皆様も良い夜を♪
追記
トップ画面のプロフィールに営業時間、連絡先等、記載しておきますので利用して下さい。
《shot bar ISLAY》の詳しい場所や、黒板ギャラリーはこちらから→ISLAYホームページ
気になるウイスキーのお値段はこちら→whiskey menu
「もう少し読んでやろうじゃないか」と思ってくれたら読者登録お願いします。
読者登録と解除はこちら→読者登録
新規に読者登録をしてくれたら、「登録したよ」と教えて下さい何か1杯おごります。
※トップ画面はこちら→《ショット バー アイラ》沖縄市(コザ)銀天街で世界一のバーボンを飲む
※「こんなウイスキー飲みたいなー」などのご意見、ご感想がありましたら遠慮なくメール及びメッセージください。
なお、誹謗、中傷、一切受け付けます。
《メーカーズマーク46》です。
バーボンを飲む人なら、メーカーズマークが好きな人も多いのではないかなと思うのですが、そのメーカーズマークの新商品になります。
メーカズマークは、レッドトップでの他にもVIP、ヘリテージ、キーンランドなどありますが基本的に同じ製法で造られています。
でも、この《メーカーズマーク46》だけはちょっと変わっているんです。
熟成したバーボン樽の中に焦がしたフレンチオークをぶっこむという暴挙をやってしまいました。
この手法はインナースティーブというんですが、スコッチならアウトです。
イギリスでは2009年に《ザ・スパイスツリー》というウイスキーがインナースティーブを使って生産されましたが、スコッチウイスキー協会(SWA)が、その製法を問題視し、「樽の中に入れて良いのは原酒だけ」と販売を差し止めてしまいました。
EUでは2006年10月にインナースティーブが認められるようになりましが、ドイツではプレディカーツワイン(カビネット以上の表示があるもの)への使用は禁止です。
ちなみに日本は全然OKです。
頑なに昔ながらの造り方を続けてきたメーカーズマークが、インナースティーブって
とも思ったのですが
《メーカーズマーク46》
美味いです
ステンレスで熟成させて後から樽の香りをつけるためのインナースティーブとは、全く違います。
手間を省くためのインナースティーブではなくて、もう一手間をかけたインナースティーブという事ですね。
僕はこの技法には少し抵抗があるのですが、美味いから許します。
それから《メーカーズマーク46》の《46》という数字気になりませんか?
僕は気になったので調べました。
すると
樽に入れる(インナースティーブする)フレンチオークの注文番号だそうです。
蒸留器の番号とか、レシピ番号とかじゃないのか
メーカーズマークなんかすごい。
それでは皆様も良い夜を♪
追記
トップ画面のプロフィールに営業時間、連絡先等、記載しておきますので利用して下さい。
《shot bar ISLAY》の詳しい場所や、黒板ギャラリーはこちらから→ISLAYホームページ
気になるウイスキーのお値段はこちら→whiskey menu
「もう少し読んでやろうじゃないか」と思ってくれたら読者登録お願いします。
読者登録と解除はこちら→読者登録
新規に読者登録をしてくれたら、「登録したよ」と教えて下さい何か1杯おごります。
※トップ画面はこちら→《ショット バー アイラ》沖縄市(コザ)銀天街で世界一のバーボンを飲む
※「こんなウイスキー飲みたいなー」などのご意見、ご感想がありましたら遠慮なくメール及びメッセージください。
なお、誹謗、中傷、一切受け付けます。